開く

吉田 和希 | 福島キヤノンの人と仕事 | 福島キヤノン株式会社

mainPhoto

製品を作る最前線で気づきから始まる改善の一手

第一製造部 コンポーネント製造第一課
(生産技術第二課異動)
吉田 和希

2014年入社
組込技術工学科卒業(短大)

現在の仕事

生産現場で、人の手で行っている時間のかかる作業を、ロボットや装置、治工具などを用いて自動化し、高精度で効率的なものづくりをするための改善活動をしています。
photo01
私の担当している仕事は、簡単に言うと、生産現場の生産性を向上させるための改善活動です。
世の中は常に変化し、さまざまな進化を続けています。ものづくりをしている我々も常に変革していかなければ、競合他社に遅れを取ることになります。そのため、常に改善し続けるということが重要です。
例えば、人の手で行っている作業を自動化することや、作業時間を半分にする新しい方法を生み出すなど、やり方はさまざまです。多くの人・モノが行き来している生産現場で、「この作業が大変」「この工程で装置が止まってしまう」というオペレーターの声を吸い上げて生産性向上のために全力を尽くしています。
現状に決して満足せず、より良い方法を考え、形にしていくことが私の仕事です。

エピソード

photo
ある時、オペレーターに装置の不具合を解決したいと相談されました。その内容は、ある部品の洗浄工程で使用している洗浄水が原因で、一部のセンサーに誤検知が生じているということでした。それは現状の装置の構造上避けられないものでした。カバーやエアブローなどのハード対策で一時的な解決は見込めましたが、それでは根本的に解決できないと考え、思い切って、センサーを使わずに装置を動かす方法を考えました。その場に製品が置かれたら、装置に“モノがある“と記憶させ、センサーでの検知工程を根本的になくすことです。その後、仮説と検証を繰り返しながら動作プログラムを作成し、結果としてその不具合を完全になくすことができました。慢性的な不具合だからと諦めていたことを解決することができ、生産現場の方々に喜んでもらえたことが嬉しかったです。

福島キヤノンを選んだ理由

地元福島で、昔から使っていた馴染みのあるキヤノンのプリンターの生産に携われるということを知って興味を持ち始めました。その後、短大のインターンシップで福島キヤノンの職業体験を一週間行い、その時の経験が強く印象に残り、応募を決意しました。
・体育館くらいの大きなフロアにずらりと並んだ見上げる程大きな装置。
・その装置を自在にコントロールする生産現場の先輩方。
・その先輩方のほとんどが経験ゼロ・知識ゼロからのスタートであること。
これらのことに驚き、福島キヤノンに憧れを抱きました。

学生のみなさんへのアドバイス

実際に会社の先輩や採用担当者に話を聞く機会をたくさん持つことをおすすめします。
今はインターネットなどで何でも気軽に調べることができますが、できることなら実際に会社に足を運んで、その会社の雰囲気を肌で感じることをおすすめします。
会社には担当者や先輩社員がいます。疑問に思うことは率直に聞いてみて下さい。
もちろん最初はメールや電話での問い合せでも良いので、聞いてみることが一番です。
ホームページや募集要項だけでは知りえなかったことが必ず見えてきます。

一日のスケジュール

6:00
起床
8:00
出社
8:15
始業
8:30
生産進捗の確認、朝会準備
9:00
職場の朝会に参加
9:30
装置可動状況の確認、改善ポイントの洗い出し
12:00
社員食堂にて職場の仲間と昼食
13:00
仕様/設計/製作の各ステップに関わる部門との打ち合わせ
13:30
治工具の設計
16:30
夕会に参加、業務進捗の報告
16:45
退社
18:30
夕飯の準備、最近購入した電気圧力鍋がお気に入り
22:00
資格取得に向けて勉強(目標は歳の数だけ資格を取ること!)
23:00
就寝
privatePhoto

※ 個人情報保護の観点から、仮名を使用している社員もいます。
※ 取材時の所属のため、異動している社員もいます。