開く

Y.K | 福島キヤノンの人と仕事 | 福島キヤノン株式会社

mainPhoto

インクジェットプリンタの高品質生産を支えるモノづくりのプロフェッショナルへ

第二製造部 部品製造第三課
Y.K

2018年入社
経営ビジネス科科卒業

現在の仕事

私の仕事内容は、インクジェットプリンターに搭載されている、インクの製造オペレーターとして装置の操作・点検、品質検査を行うことです。
photo01
私の担当する生産装置が安全かつ安定して稼働できるよう、装置点検を行う際は、普段と違う装置の変化や異常への気づきを大切にし、不具合等を発見した際は迅速に対処しています。
完成したインクは品質基準を満たしているか検査し、品質に問題がないことを確認してから次工程へ出荷しています。
また、作業効率化やトラブル未然防止を目的に、作業手順や条件見直しの改善活動にも積極的に取り組んでいます。
職場ではチームリーダーとして、職場全体の生産スケジュール管理やメンバーへの作業指示、教育活動にも力を入れています。

エピソード

photo
私の上司から「仕事の効率化に向けた改善活動を進めてほしい」と業務改善依頼がありました。
私が依頼された具体的な作業は、生産時に出る廃棄物を排出する作業の改善です。 従来の方法では時間と手間が掛かり、安全面においても不安がありました。
そこで、現場メンバーだけでなく、技術・安全衛生部門などの関係部門と協働して排出方法や作業条件、装置設定まで多角的に見直しました。
失敗も多くありましたが、何度も試行錯誤を繰り返し、より安全で効率的な方法を確立させることができました。
これにより、危険リスクの排除や作業時間短縮の成果を創出することもできました。
自分の提案が正式な作業方法として定着し、周囲から信頼と評価を得られたことは、大きなやりがいであるとともに自信につながる経験となりました。

福島キヤノンを選んだ理由

福島キヤノンは、世界に誇れるモノづくりを支える高い技術力と安定した企業基盤を持っており、私もその一員として働き、高いスキルを身につけたいと考え入社しました。
また、福利厚生が充実しており、ワークライフバランスもしっかり取れる会社であることも魅力に感じ、入社を決めました。

学生のみなさんへのアドバイス

福島キヤノンは多種多様なモノづくりをしています。
実際に会社説明会やインターンシップに参加して、自分の目で見ていただくことで魅力をいっぱい感じられると思います。
ぜひ、福島でモノづくりの仕事に就きたいと考えている方、一緒に福島キヤノンで働いていきましょう!

一日のスケジュール

7:00 
始業
7:15 
メンバーと生産スケジュール確認・共有
7:20 
装置日常点検実施
7:30
生産オペレーション業務
8:15
職場全体朝会参加
8:20
生産状況共有(関係各課)
8:30
生産オペレーション業務
11:00
昼食
12:00
メンバーとPM帯生産スケジュール確認
12:30
出荷検査業務
14:00
生産日報・引継ぎ事項まとめ
14:50
次の直へ引継ぎ実施
15:15
退社
有給休暇を取得してライブに行くことも!
privatePhoto

※ 取材時の所属のため、異動している社員もいます。