開く

佐藤 秀喜 | 福島キヤノンの人と仕事 | 福島キヤノン株式会社

mainPhoto

工場視点の量産性・収益性を考え生産環境の最適化を目指す

技術部 技術第三課
佐藤 秀喜

2005年入社
高専 機械工学科卒業

現在の仕事

私は、インクカートリッジ新製品の立ち上げや、現行生産ラインの生産性向上に向けた改善などを行う生産技術者です。
photo01
私の担当業務は、大きく分けて2つあります。
一つは、インクカートリッジの新製品を生産する装置や加工/検査工程の立ち上げを行い、生産環境をつくり込むことです。
二つ目は、すでに生産を開始している現行生産ラインの生産性向上や、製品コスト低減に向けた改善活動を行うことです。
具体的な業務内容は、生産職場につきっきりで装置の立ち上げ活動を行うこともあれば、PCを使ってさまざまな工程の仕様書作成や、コスト低減に向けた装置や部品の改善提案を進めることもあります。また、加工/検査工程の立ち上げになると、外部のメーカーへ出張して取引先と、直接装置についての調整などを行うこともあります。仕事のフィールドは幅広く、さまざまな場面で自分のアイディアが装置や製品に反映されることが実感でき、大きなやりがいへとつながっています。

エピソード

photo
今までの業務で特に印象に残っているのは、インクカートリッジの包装ラベルのコストダウンに取り組んだことです。コストを低減させることで、ラベルの見た目にも変化が生じるため、その変化が”キヤノン品質”としてお客さまに胸を張ってお届けできるかどうか、品質評価部門に確認を取らなければなりません。当時は経験が少なく、コストダウンを重視した検討を進めていたため、品質評価部門の許可がなかなかおりず、とても苦労しました。その後、周りの方々と協力しながらさまざまな検討を進め、結果として、私のアイディアを製品に盛り込むことができました。その出来事を通して、アイディアを具現化するためには、品質やコスト、設備投資など多面的に考え、一つひとつ解決していかなければならないことを学びました。
今でも、その業務の一つひとつは思い出として残っており、自分のアイデアが反映された製品を見る度、その時の感動とともに、初心に返ることができる大切な経験となっています。

福島キヤノンを選んだ理由

私は長男ということもあり、親のことを考えると実家である福島市から離れるつもりはありませんでした。福島市内で、高専で学んできたことを活かせるものづくりの会社に就職したいと考え、調べていたところ、福島キヤノンを見つけました。その後、会社説明会に参加し、福利厚生が充実していることを知り、この会社に入社を決めました。

学生のみなさんへのアドバイス

高専生に向けてのアドバイスとなりますが、自由な発想を尊重する高専の教育を受けた卒業生は、無限の可能性があります!
就職先は、たくさんの選択肢があり、とても悩むと思います。
キヤノン製品に興味があって、東北や関東近辺でものづくり(生産技術)に携わりたい方は、まずは、福島キヤノンのインターンシップに参加してみて下さい。
福島キヤノンの良さがきっと伝わります!

一日のスケジュール

6:00
起床
8:15
始業
8:30
業務確認・職場ミーティング
9:00
生産職場での検討、改善の打ち合わせ
10:30
改善検討
12:00
お昼休憩
13:00
午前中に検討した改善内容を実際の生産職場で検討
14:30
検討まとめなどの資料作成
16:45
退社
18:00
帰宅
19:00
子どもとお風呂に入る
21:30
子どもが寝た後にテレビやインターネットを見る
(次の日が休日の場合は、趣味である古い車のレストアを行う)
24:00
就寝
privatePhoto

※ 個人情報保護の観点から、仮名を使用している社員もいます。
※ 取材時の所属のため、異動している社員もいます。