開く

R.S | 福島キヤノンの人と仕事 | 福島キヤノン株式会社

mainPhoto

品質保証の要として常に信頼され、頼られる測定技術者へ

QA部 QA第一課
R.S

2018年入社
環境化学科卒業

現在の仕事

私は、プリンタに使われている部品の測定・検査業務を担当しています。
photo01
部品が図面通りにできているか測定し、確認することが私の仕事です。私は、プリンタに使われている部品の測定・検査業務を担当しています。
一口に部品といっても、社内で成型した部品、社外で成型した部品、樹脂部品から板金部品など大中小様々です。その部品一点一点に図面があり、規格があります。
各部品に対してノギスやマイクロメーター、画像測定機や三次元測定機など、数ある測定機器の中から適切なものを選択し、部品を測定し規格を満たしているか確認、評価しています。
測定・検査業務は地味で大変な仕事ですが、ものづくりでお客様の手元に届く製品の品質保証で一番大切な部分だと思います。キヤノン製品の品質を維持・向上でき、責任とやりがいのある仕事です。

エピソード

photo
今までの業務の中で一番嬉しかったことは、関連部門の方々から信頼されていると感じたことです。
測定・検査業務では、設計、技術、現場と多くの部門と連携して業務を進めています。そのなかで、測定で得られた測定結果は正確でなければいけません。もし誤った測定結果で後工程に進めてしまえば、問題が発生し最悪の場合、市場へ出回ってしまうこともあり得ます。そういった背景の中でSさんに頼めば間違いないと言っていただけているのがとても嬉しく感じました。
測定技術者として信頼し続けてもらえるように日々の業務に責任をもって取り組んでいます。

福島キヤノンを選んだ理由

私は、地元で福利厚生が充実している企業を軸に就職活動を行っていました。福島には数多くの企業があります。そのなかで会社説明会への参加や担任教師からの助言を受け、工業高校で学んだものづくりの精神に通ずる所があり、また福利厚生が充実していることから福島キヤノンで働いてみたいと考え、この会社に入社を決めました。

学生のみなさんへのアドバイス

高校卒業時点で自分のやりたい仕事がはっきりしている人はそんなに多くはないと思います。当時、私もどんな仕事に就きたいのか全くはっきりしていませんでした。やりたいことがわからない時は、とにかく色々なことを経験することが大切であると私は考えています。経験することで自身のやりたいことが見えてくると思います。少しでも興味があることには仕事でも趣味でも挑戦して経験していきましょう。すべての経験が今とこれからの自分を作っていく糧になると思います。

一日のスケジュール

8:15 
始業
8:30 
所属メンバーで朝会・スケジュール確認
9:00 
測定対象部品の確認・測定業務開始
12:00 
社員食堂にて昼食
13:30
測定結果のまとめ・送付
15:00
測定結果について設計と打合せ
16:45
退社
18:30
音楽教室でドラムレッスン
privatePhoto

※ 取材時の所属のため、異動している社員もいます。