会社紹介
事業内容
CSR
採用情報
会社紹介
事業内容
CSR
採用情報
採用情報
開く
R.S | 福島キヤノンの人と仕事 | 福島キヤノン株式会社
福島キヤノンの製品品質/業務効率向上をシステムで実現する
システム技術部 情報システム技術第二課
R.S
2018年入社
組込技術工学科卒業
現在の仕事
社内の業務システムの開発/運用を行うことで製品品質/業務効率の向上に取り組んでいます。
現在は、社内の物流と在庫に関わるシステム開発/運用を担当しています。入出荷情報や在庫状況をIT技術を使って管理できるようにすることで、物流負荷や余分な在庫を見える化しています。
それによって、社内の関連部門が効率的な物流動線の検討することができたり、滞留在庫の削減に繋げることができます。
システム開発プロセスの要求定義から保守運用まで幅広く携われることが、私の業務の特徴であり面白さであると感じています。
社内ユーザのニーズからシステムを作り上げていくためには、IT技術だけでなくコミュニケーション能力も大事です。
社内ユーザの困りごとを理解し、共にシステムを作り上げていく行程は大変ですが、関連部門の方々と議論しながらシステムを完成させた時には達成感があり、大きなやりがいを感じます。
エピソード
私がこの仕事を好きな理由は、社内システムの開発と運用を通じて、会社の業務改善に貢献できることです。
今までの業務経験の中で特に印象に残っているのは、自動認識システムを社内に導入するプロジェクトに携わった際のことです。
新たに入れる自動認識システムと既存の社内システムの連携を行い、導入に至るまでには、私が経験したことのない多くの技術的な課題がありました。
しかし、課内メンバーや生産現場のスタッフの方々と協力しながら、一つひとつ課題を解決していくことで無事にシステムを導入することができました。
システム導入後、生産現場のスタッフから感謝の言葉をいただいた時は、本当に嬉しかったです。
情報システム部門として、システムを通じて福島キヤノンのものづくりに貢献することが私の部門の大事な仕事だと感じています。
福島キヤノンを選んだ理由
私が福島キヤノンを選んだ理由は、インターンシップと会社説明会に参加した際に、年齢や経験に関わらず挑戦と活躍の場があると聞いたことが一番の決め手でした。
挑戦をサポートしてくれる会社の風土があり職場の風通しも良く、社員のやりがいを引き出してくれていると、入社してからも感じています。
また、ワークライフバランスと福利厚生に力を入れている点も魅力的でした。
フリーバカンス制度という5日間連続で休暇を取得できる制度があり、その制度を利用し、昨年は妻と北海道へ旅行にいきました。
社内には食堂と売店があり利便性が高い点もうれしいポイントです。
ワークライフバランスを大事にできる会社の制度や設備が整っていて、働きやすい会社だと実感しています。
学生のみなさんへのアドバイス
自分の得意なこと、やってみたいことを見つめなおしてみてください。そうすると自然と会社は絞られてくると思います。
さらにその中から会社説明会やインターンシップへの参加をしていくことで、その企業が何に力を入れていてそれが自分に合っているか分かってくると思います。
企業分析と自己分析をしっかり行うことで、後悔のない就職活動をしてください。
一日のスケジュール
8:15
始業、朝会
8:45
メールチェック・当日のタスクの確認
9:00
システム設計/実装
12:00
社員食堂にて昼食 お気に入りメニューは魚介豚骨つけ麺
13:00
関係部門とシステム仕様について打ち合わせ
15:00
運用システムへの問い合わせ対応
16:45
退社
17:30
夕食
18:00
飼っている猫と戯れたり、日課の運動をします
※ 取材時の所属のため、異動している社員もいます。
福島キヤノン
採用情報
福島キヤノンの人と仕事
R.S